ホーン型報知器(MP3再生)
EHV
《音声合成》 《電子音》 110dB 63音内蔵 最大再生時間220秒
- 接点制御
- アラーム/メロディ/音声合成
- 音・音声合成報知器
- 110dB
- 屋内/屋外
- IP65(正方向)
特長
- 業界最高レベル最大音圧110dB(at 1m)の大音量(本体内蔵音再生時)
- シーンに合わせた2種類の音特性
騒音下でも聞き取りやすい「シグナルモード」 聞き心地のよい「インフォメーションモード」 - 優れた耐振動性
- 3段階のレベル設定ができる減音機能搭載
- キャブタイヤコード仕様と端子台仕様をラインアップ
- 4種類の動作モードで再生の幅が広がります
- M1仕様は、NPNオープンコレクタだけでなく、PNP出力にも対応
- SDカードを使ってメッセージやメロディの入れ替えも簡単に実現
※MPEG Layer-3 audio coding technology licensed from Fraunhofer IIS and Thomson Licensing.
※メッセージライブラリ
※MP3再生報知器の手配フロー
★導入事例はこちら★
『多言語ガイダンスによるサービス向上』
多言語ガイダンスで外国人へのサービスを向上しませんか?
WEBカタログ
取扱説明書/仕様/外観図
こちらのページでは閲覧のみです。ダウンロードご希望の方は右のダウンロードサービスのタブからお願い致します。
(※)マイページ新規登録が必要です。 本サイトによるデータのダウンロードサービスは、以下の『』にご同意頂いたものとみなします。
カタログ/CAD/ソフト/ファーム/輸出該非・EAR
(※)マイページ新規登録が必要です。 本サイトによるデータのダウンロードサービスは、以下の『』にご同意頂いたものとみなします。
取扱説明書
2D CAD / 3D CAD(※)
CE,UL 適合宣言書(※)
製品仕様書(※)
補修パーツ
EHV
EHV
※ 「所要数」は、1台あたりに必要な数量を表します。
※ 各種補修パーツは“1”単位からご購入いただけます。(一部を除く)
※ 写真と実物は、見た目の色に多少違いがありますので、ご了承ください。
補修パーツ
区分 | 番号 | 品名 | 品番 | 所要数 | 仕様 | 交換時期の目安 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
V13100076-F1 | 1 | ||||
|
V21100522-F1 | 1 |
ダウンロードサービスについて
ご利用の前に必ずお読み下さい。
本サイトによるデータのダウンロードサービスは、以下の『ご利用の条件』にご同意頂いた上でご利用ください。
1.権利の帰属
本サイト内からダウンロード可能なデータの著作権その他の知的財産権は、株式会社パトライト(以下、「当社」といいます。)および/または当社が利用に必要な権利の許諾を受けている権利者に帰属します。
2.データの利用
パトライトwebメンバーの登録者である本サイトの利用者(以下、「利用者」という。)は、本サイトからダウンロードしたデータ(以下、「ダウンロードデータ」という。)を、『データのダウンロードご利用の条件』(以下、「本規約」といいます。)に従ってのみ、非独占的に、無料で利用できます。
3.目的
本サイトに公開されておりますデータ(以下、「公開データ」という。)および「ダウンロードデータ」は、以下の利用目的のみに限り使用することができます。
- メッセージ・メロディ・アラーム等の音声データ(以下、「音声データ」といいます。)またはソフトウェアのデータ(以下、「ソフトウェアデータ」といいます。) は、当社製品の使用者である利用者が、当社製品へデータ転送し、および/または当社製品上でのみ「音声データ」および/または「ソフトウェアデータ」を使用すること。
- 当社のCADのデータ(以下、「CADデータ」といいます。)または当社の製品仕様書のデータ(以下、「製品仕様書データ」)といいます。)、当社製品のCEやULなどの規格宣言書/証明書データ(以下、「宣言書/証明書データ」といいます。)は、 当社製品の使用者である利用者が、当社製品の修理・改修時の参考にすること、および/または当社製品の購入を希望する利用者が、購入検討のために使用すること。
4.禁止行為
- 「ダウンロードデータ」の内容の一部、または全部を複製、改変、改ざん、解析、公開、転載、譲渡、貸与等することはできません。
- ダウンロードした「音声データ」は、上記「3.目的」に従う場合を除き、他社製品上で利用することはできません。
- ダウンロードした「ソフトウェアデータ」は、上記「3.目的」に従う場合を除き、他社製品上で使用および/または他社製品を使用するために利用することはできません。
5. 「公開データ」および「ダウンロードデータ」に関しての注意事項
「公開データ」および「ダウンロードデータ」の利用にあたっては、下記事項の内容につき、予めご了承ください。
- 「公開データ」に、当社が発売したすべての機種を含めていないこと。
- 「公開データ」に関連した製品が生産終了、その他理由でご購入できない場合があること。
- 「公開データ」は、原則として当初の製品発売時点のものを掲載していること。
- 「公開データ」の種類、内容、公開期間等は、当社が決定すること。
- 「ソフトウェアデータ」は、当社製品の使用者である利用者の端末の環境によっては読み込みが不完全、もしくは読み込めないことがあること。
- 「CADデータ」は、当社製品の仕様および/または性能を保証しないこと。
- 「CADデータ」の図面要素から抽出される値について、実際の製品と一致することを保証しないこと。
- 「CADデータ」は、CADデータ交換用中間ファイルで提供され、データ形式上、データ互換が完全でなく、当社製品の使用者である利用者のCADソフトによっては読み込みが不完全、もしくは読み込めないことがあること。
- 「ダウンロードデータ」を直接または間接的に輸出、日本国外への持ち出し、日本非居住者への提供に該当する取扱いをする場合には、利用者は日本国の外国為替および外国貿易法、米国輸出管理法およびその他「ダウンロードデータ」を使用する国の輸出入関連法規を遵守し、必要な一切の手続きを取るものとすること。
6.「CADデータ」について
- 「CADデータ」の図面要素から抽出される値については、実際の製品と一致することを保証するものではありません。製品の仕様、寸法等につきましては、「製品仕様書データ」をご確認ください。
- 「CADデータ」のうち、二次元データは、DXF形式(Ver.R12/LT2)でご提供いたします。
- 「CADデータ」のうち、三次元データは、以下の3種類のデータ形式でご提供いたします。
A.IGES形式データ
B.STEP形式データ
C.PARASOLID形式データ
7.「製品仕様書データ」について
製品ご使用時の『安全上のご注意』については、「製品仕様書データ」に記載または製品に同梱の別紙にてご提供しております。本サイトでは「製品仕様書データ」のみを公開しており、製品に同梱の別紙にて提供している情報は公開しておりません。「製品仕様書データ」に記載されている『安全上のご注意』は、当初の製品発売時点での法的基準に応じた内容になっております。法的基準の変化およびその他理由による変更されることがあり、最新の内容ではない場合があります。「製品仕様書データ」に記載の『安全上のご注意』についてのご質問は、当社お問合せ窓口へお問合せください。
8.「宣言書/証明書データ」について
「宣言書/証明書データ」の最新版は、ダウンロードした日といたします。 ダウンロードした「宣言書/証明書データ」を再利用しないで、必要な都度ダウンロードすること。
9.ダウンロードサービスの中止・変更
本サイトのサービスは予告なく中止、または内容や条件の変更をする場合があります。あらかじめご了承ください。また、本規約は予告なく変更をする場合があります。当社が本規約を変更した場合、本サイトのサービスの利用のすべてについて、変更後の規約を当社が本サイトに公開した時点から変更後の規約が適用されるものとします。
10.利用契約の解約
利用者が、本サイトのサービスの利用に際して本規約の定めに違反した場合、または本サイトのサービスの利用に関連して公序良俗違反、法令違反等となる行為、当社の名誉、信用等を毀損する行為、もしくはその他当社に損害を与える行為を行った/行うおそれがあると当社が認めた場合、当社は利用者の本規約に基づく利用契約を解約することがあります。その場合、利用者は、すべての「ダウンロードデータ」の使用を直ちに中止し、削除するものとします。また、利用者が、「パトライトWebメンバー」の資格を失った場合も同様とします。
11.免責
本サイトのサービスの利用、または利用できなかったことにより利用者に損害(データの破損・業務の中断・営業情報の損失などによる直接及び間接の損害を含む)が生じた場合は、たとえそのような損害の発生や第三者からの賠償請求の可能性があることについてあらかじめ知らされた場合でも、当社は一切責任を負いません。
関連製品
よくあるご質問
-
EHVシリーズ
EHVシリーズの内蔵アラーム音とMP3メッセージを「PATLITE プレイリスト
エディタ2」を使用し、組み合わせて再生する方法を教えてください。EHVシリーズの内蔵アラーム音とMP3メッセージを組み合わせて再生するには、専用ツールの
「PATLITE プレイリストエディタ2」とSDカード(SDV-2GP型)を使用して、内蔵アラーム音と
MP3メッセージの組み合わせを設定し、本体に転送する必要があります。
取扱説明書、製品仕様書はEHVシリーズ製品情報ページを開いて「取扱説明書/仕様/外観図」より
入手して、ご参照ください。仕様書をダウンロードするにはパトライトWEBメンバーの会員登録(無料)が必要です。
「PATLITE プレイリストエディタ2」はホームページでパトライトWEBメンバー登録の上、
マイページにログインし、「ソフトウエアダウンロード」から無償でダウンロードが可能です。
■内蔵アラーム音とMP3メッセージを組み合わせて再生する方法
1、EHV型本体の設定スイッチの設定方法
本体の設定スイッチの9番 MP3モード設定を必ず「ON」にします。
EVH型の設定スイッチの設定内容は電源起動時に反映します。
電源ON状態で設定を変更した場合は一旦、電源をOFFにし、再度電源をONしてください。
<参考>本体、設定スイッチの工場出荷時の設定は下図をご参照ください。
下図を拡大する場合はこちら
このページのトップに戻る
2、「PATLITE プレイリストエディタ2」の設定方法とSDカードによるデータ転送の方法
「PATLITE プレイリストエディタ2」の設定方法、SDカードのデータ転送の方法などについて、
以下の動画(STEP1〜STEP4)を順番に再生してご覧ください。
●「[STEP2]基本的なプレイリストの作成方法」の「PATLITE プレイリストエディタ2」
機種選択画面の機種名入力欄はご使用される機種名「EHV-F」または「EHV-G」を
選択してください。
●内蔵アラーム音とMP3メッセージを組み合せて登録する方法につきましては
「[STEP2]基本的なプレイリストの作成方法」で説明しています。
●SDカードによる、データ転送の方法については以下の動画「STEP4」でも
説明しておりますが詳細については総合取扱説明書の「10.4. データの書換え手順」を
ご参照ください。
※「メッセージダウンロードサービス」「PATLITE プレイリストエディタ2」については
「ご利用ガイド」もご参照ください。
●「PATLITE プレイリストエディタ2」のダウンロード、インストール方法はこちらをご参照ください。転送するMP3ファイルの準備 ※全画面で見るには画面右下[ ]の全画面ボタンをクリックしてください。 基本的なプレイリストの作成方法 ※全画面で見るには画面右下[ ]の全画面ボタンをクリックしてください。 リピート回数、音量、空白秒数などの詳細設定 ※全画面で見るには画面右下[ ]の全画面ボタンをクリックしてください。 プレイリストの保存と製品本体への転送 ※全画面で見るには画面右下[ ]の全画面ボタンをクリックしてください。 -
<技術豆知識>
音圧と、距離による音圧の減衰について教えてください。音圧とは音の大きさを表す数値で騒音計で測定します。単位はデシベル(dB)です。
> 詳しくみる
下表《音圧レベルと一般的な目安》に音圧レベル(dB)とその一般的な目安を示します。
<ブザー付き表示灯、電子音報知器、MP3音声合成報知器、サイレンアンプなどの製品選定
に際して>
人間は周囲騒音に比べて3dB〜10dBの音圧差があると、その音を識別可能と言われています。
また、音の大きさは距離の対数に比例して小さくなっていきます。(距離×2倍で−6dB)
下表《音圧レベルと一般的な目安》と《距離による減衰》を参考に、製品を設置される場所までの
距離による音圧の減衰を加味して、周囲騒音より3〜10dB大きな音の製品をご選定ください。
例)
設置場所までの距離が5mで周囲騒音が90dBの場合
製品音圧レベルー14dB(距離による減衰)=90dB(周囲騒音)+3〜10dB(識別するための音圧差)
→必要な製品音圧レベル=107〜114dB
注)当社製品の音圧レベルは最大音量(音声合成タイプ:正弦波(1KHz))であり、メッセージ内容
や音色、電圧変動によって変化するため、カタログ表記の音圧レベルより低くなる場合が
あります。
このページのトップに戻る -
音声合成機器全般
シグナルボイスメッセージライブラリより、無料のメッセージやアラーム音を
ダウンロードして使用します。
音声メッセージ秒数を確認する方法を教えてください。当社ホームページの「音声メッセージサービス」にてダウンロードしたいメッセージの
音色の左側に記載している音声番号をメモに控えてください。
以下、メッセージNo.EK+00002を例として説明いたします。
当社ホームページのマイページにログインして、マイページメニューから「音声メッセージ
サービス」をクリックしてメッセージダウンロード一覧の画面を開きます。
なお、マイページにログインするにはパトライトWEBメンバーの会員登録(無料)が必要です。
登録がお済みでない方は、パトライトWebメンバー登録ページをクリックして、登録を
お願いいたします。
音声メッセージサービスページ<図1>の緑色枠が「個別ダウンロード」になっていることを
確認し、<図1>の赤色枠「ワード検索」に先ほどメモに控えたメーセージNO.を半角で入力して
「虫眼鏡マーク」をクリックすると<図2>のように検索結果が表示されます。<図2>の赤色枠「秒数」に各メッセージやアラーム音の秒数が表示されます。
ただし、メッセージライブラリでピンポン音が付いたメッセージの「秒数」にはピンポン音の
秒数は含まれておりませんのでピンポン音の秒数「2秒」を加えて計算してください。
メッセージにピンポン音を付けたい場合は、別途、ピンポン音(メッセージNo.USO-0757)を
ダウンロードして、ご使用ください。
メッセージのダウンロード方法についてはご利用ガイドをクリックしてご覧ください。
また、音声メッセージページでは次の検索方法もあります。
1、用途別検索
使用される用途タブを選択して検索2、機種別内蔵音
機種別内蔵音タブを選択して、使用される機種を選択して検索3、検索窓「頭文字検索」
文章の先頭の文字で検索
このページのトップに戻る
<図2> -
音声合成機器全般
音声合成報知器にメッセージ音声を登録したいのですが、音声データは
mp3形式で作成し、その音声データをSDカードに入れれば、音声合成報知器に
登録して再生できますか?お客様にて音声データを登録いただく場合、音声データは次の各仕様条件を満たすものを
ご用意ください。
・MPEG1-Audio Layer3 形式
・ビットレート:64kbps
・サンプリング周波数:44.1kHz
・MP3ファイル名:半角英数字8文字以内、記号は-(ハイフン)_(アンダーバー)のみ
※登録できるチャンネル数や秒数は、製品ごとに制限があります。
詳細は各製品のカタログや仕様書にてご確認ください。
SDカード「SDV-2GP型」と、チャンネル割付ソフト「PATLITEプレイリストエディタ2」を
お使いいただくと、上記仕様の音声データを登録できます。
音声データ登録のご利用ガイドと、How to(手順)動画がありますのでご参照ください。
音声データ登録ご利用ガイド
How to(手順)動画
または、ご注文時にメッセージをご指定いただき弊社で製品に登録してから出荷する方法
もあります。
登録に関する価格や納期等は、製品をお求めいただく販売店にお問合せください。 > 詳しくみる -
SDV-2GP型
SDカードについて、SDV-2GP型ではなく、他社製品を使用できますか。他社製のSDカードを使用した場合の動作は保証されませんので、オプションのSDカード
「SDV-2GP型」をご使用願います。
他社製のSDカードをご利用の際は、128MB以上2GB以下のものを、FAT12またはFAT16で
フォーマットしてご使用願います。
なお、パナソニック株式会社製の2GB・SDメモリーカード「RP-SDL02GJ1K」は、2012年8月時点において
次の機種について動作確認をしています。
但し、現時点における相互製品の動作を保証するものではありませんのでご了承お願いいたします。
パナソニック株式会社の製品に関する仕様や納期、販売状況(生産終了情報 他)、購入などの
お問い合わせは、当社ではご対応できませんのでご了承お願いいたします。
動作確認機種:BDV・BK・BKV・BSV・FV-127JP・FV-511A・LKEH・LKEH-FV・PV-04CTP・RFT・RFV・RT-VF > 詳しくみる