成長の実感

品質保証 2019年入社

どんなお仕事?
私が所属する品質保証部では、お客様が安心・安全にパトライト製品をお使いいただけるよう、市場より回収した製品の評価・解析をおこない、パトライト品質の向上に取り組んでいます。
例えば、製品解析では、お客様がどんな用途で使われていたかを確認することで、開発部門や生産部門、営業部門と協議し、よりよい製品のつくりこみに取り組んでいます。
また、当社で新しい製品が発売されるまでには、開発部門での仕様評価に加えて、お客様の実使用を想定した評価試験も実施しています。
お客様から社内の開発や生産部門にいたるまで、様々な方面との調整業務が多いので品質保証という考え方の軸がぶれないよう心掛けています。

どこにやりがいを感じますか?
製品の開発段階だけではなく、お客様の使用中・使用後の製品の姿を見ることができるのは品質保証ならではのやりがいです。当社の製品がどのように使われているのかを調査するために、実際にお客様の現場に足を運ぶことがありますが、そのたびに「パトライトというブランドだから採用している」というお声をいただけることがとてもありがたく感じます。
警察や消防に使われるブランドと世間から認知されていることが多いので、その期待に応えられるパトライト品質を作りつづける責任感を感じながら日々の仕事に取り組んでいます。

ここだけの失敗談を教えてください
私がある回転灯製品を使おうとした際に配線を間違えて製品が全く動作しなかったことがあります。しっかりと配線図を確認しておけば間違うことはなかったのですが、その時はなぜか思い込みで作業をしてしまっていました。
同時に、お客様でも同じような間違いをしてしまうかもしれないという視点から、間違わないようにお客様を誘導できる説明書などの改善につなげることができました。

学生の皆さんへのメッセージ
私の学生時代の専攻は化学でしたが、この業界に興味をもって飛び込みました。
最初は基本的な電気の知識しかなく、電機系のメーカーでやっていけるのか不安でした。実際に仕事をしてみても、足りなかったのは電気の知識だけではなく、成型やプログラムなどわからないことが多すぎて、先輩方の話についていけないほどでした。
社会人になっても勉強が必要だとよく言われていますが、私の場合は嫌でも様々な情報がインプットされ、そのたびに上司や先輩から丁寧に教えていただくことができたので、自分でも驚くほど成長を感じることができました。一方で、電機メーカーでも樹脂や金属の部品の取り扱いや解析をするうえで学生時代に勉強した知識を生かせる場面も多々ありました。
どんな分野の知識も生かせる場面があるはずですので、柔軟な考え方で視野を広げることを意識しましょう。

ある1日のスケジュール

  • 09:15

    出社・メールチェック
  • 10:00

    製品評価試験や製品の分解調査
  • 12:30

    昼食
  • 13:30

    製品評価試験や製品の分解調査
  • 15:00

    生産部門や開発部門とのミーティング
  • 16:00

    部内ミーティング
  • 17:00

    報告書などの書類作成
  • 18:15

    退勤