生産終了機種 FE20型車、人の区別をすることは出来ますか? ビームセンサは、ビームを遮る物体をすべて、検知します。ビームセンサの検知時間(50ms〜500ms)を調整することにより、ある程度まで区別は出来ますが、完全に区別することはでき... もっと見る... 生産終了機種 BT-04シリーズBUSY出力の使用方法は? BUSY出力は、NPN型オープンコレクタ出力になっております。メッセージを再生しているときのみ、BUSY INからGNDに電流を流します。BUSYの容量は、DC24V、0.5A... もっと見る... 生産終了機種 BT-04シリーズメッセージの料金は? 当社のメッセージライブラリから選んでいただいた場合は、録音料金はいただきませんが、オリジナルメッセージの場合は、別途メッセージ録音料が必要になります。また、料金はメッセージ内容... もっと見る... 生産終了機種 BT-04シリーズ音量調整はできますか? スピーカ出力は、0から最大音量まで調整できます。AUX出力は調整できません。 もっと見る... 生産終了機種 BT-04シリーズSTOP入力とは? この製品は、一度信号が入ると、メッセージの最後まで再生して停止します。STOP信号を入れるとメッセージの途中でも再生を停止させることができます。 もっと見る... 生産終了機種 BT-04シリーズ信号線を共通線と短絡しつづけるとどうなりますか? 音声を繰り返し再生します。短絡を止めてもすぐには止まらず再生中のメッセージを最後まで再生して止まります。 もっと見る... 生産終了機種 BT-04JS型DC24Vで使用するとき、電源マイナスとCOM端子はいっしょにしてもいいですか? DC24Vで使用時のみ、可能です。ただし、電源ノイズの影響を受けやすくなります。 もっと見る... 生産終了機種 BT-04シリーズPLC(プログラマブルコントローラ)のPNPトランジスタ(掃き出しタイプ)ユニットとの接続は?電圧出力を信号線に入力して動作させることはできますか? できません。内部回路が焼損する恐れがあります。 もっと見る... 生産終了機種 BT-04シリーズ信号端子とCOM端子を接続(ショート)した状態で電源投入して動作させたいのですが? 動作しない場合がありますので、この接続で使用しないでください。 もっと見る... 生産終了機種 BAシリーズ・BCシリーズ端子台のねじと接続端子は? 端子台のねじは、M3×6です。端子は、丸型端子の内径がΦ3.2以上、外形がΦ8以下のものを使用してください。 もっと見る...